新規入会・ご請求について
-
入会の方法を教えてください。
①こちらよりお申し込みください。
②後日、「愛のタクシーチケット入会申込書」等をお送りさせていただきます。
③「愛のタクシーチケット入会申込書」等をご記入のうえ、必要書類も併せてご返送ください。
④書類受領後、審査をさせていただいた上でタクシーチケットの発行をさせていただきます。 -
入会に必要な書類はなんですか?
●愛のタクシーチケット入会申込書
●必要に応じた書類
・申込者の身分証明書(写)
・会社案内
・口座振替依頼書
・財務諸表・決算書
・履歴事項全部証明書 等 -
入会の審査基準を教えてください。
弊社の独自の判断によるもので、一定の基準を設けているものではございません。
-
請求書はどのようなスケジュールで発行されますか?
ご使用済みチケットを当月末締でタクシー会社様より回収・集計し、以下の日程でご請求させていただきます。
電子請求書:翌月9営業日にシステムへアップロード(メールでもご連絡)いたします。
紙の請求書:翌月13営業日に発送いたします。
なお、ご利用になられたタクシーチケットが締め切り日までにタクシー会社様より到着していない場合は、翌月以降のご請求となります。
*紙の請求書を電子化へ!お申し込みはこちら -
お支払いの方法は?
ご利用代金のお支払いはお振込みまたは自動口座振替にて承っております。
お振込みの場合:
請求月の翌月末日までに弊社指定口座へお振込みください。
※振込手数料は会員様ご負担となります。自動口座振替の場合:
請求月の翌月12日にご指定口座から振替させていただきます。
※休日の場合は翌営業日となります。
※口座振替手数料は弊社にて負担させていただきます。お支払い方法の変更について:
お振込みから口座振替のお手続きにつきましては、こちらよりご連絡ください。 -
請求内容に不明点があった場合。
お問い合わせフォーム、または、お電話でご連絡ください。
TEL:075-354-9830
不明チケットの場合は、チケットを取り扱った加盟タクシー会社を把握しておりますので、会員様に代わって問い合わせさせていただきます。回答には数日かかる場合がございます。 -
請求書を電子化できませんか?
可能です。こちらよりお申し込みください。
ただし、請求書以外の紙の資料についてもご提供ができなくなりますのでご留意ください。
弊社では、楽々明細のサービスを利用して電子請求書を発行させていただいております。メール添付やWEBページでの確認などが可能です。
また、使用済みチケットについてはWEB上で閲覧できるサービスをご提供しております。 -
請求書にある使用済みチケットを確認できませんか?
WEB上でチケット画像を閲覧できるサービスをご提供しております。
ご使用されたチケットの画像(PDF)のダウンロードも可能です。また、チケット記載の主要な情報をデータでダウンロードすることも可能です。
ご入用の際はこちらよりお申し込みください。
サービス内容等につきましてはこちらもご参照ください。
5つの強み(強み4) サービス紹介 FAQ(WEB画像照会サービスについて) -
請求明細について、データはもらえませんか?
ご提供しております。
ご使用されたタクシーチケット画像をWEB上でご覧いただけるとともに、そのデータをダウンロードいただきご活用いただけます。
ご入用の際はこちらよりお申し込みください。
タクシーチケットについて
-
タクシーチケットについて
チケットは3,000円~20,000円の間で1,000円単位の限度額を任意にお選びいただきます。 ※主に首都圏でご利用される場合は、限度額を30,000円まで引き上げることができます。 その他の地域で20,000円を超える限度額をご希望の場合はご相談ください。 チケットには有効期限がございます。(ご注文受付月から3年間) 有効期限が超えたチケットにつきましては、会員様にて利用不可能な状態にしたうえで、廃棄ください。 ※ 有効期限後に当該チケットが使用された場合は会員様ご負担となります。
-
タクシー代金が限度額を超える場合はどうすればよいですか?
差額を別のタクシーチケット、または現金等でお支払いください。
一度のご乗車で複数枚のタクシーチケットのご利用が可能です。 -
タクシーチケットはどこで利用できますか?
主な都市の加盟タクシー会社でご利用いただけます。
「ご利用いただけるタクシー会社」をご覧ください。 -
タクシーチケット使用の際、記入は誰がしますか?
ご乗車いただいた方にてご記入をお願いいたします。
ご記入方法 -
タクシーチケット使用に際して、手数料は必要ですか?
使用に際しての費用はかかりません。 下記に関する手数料を頂戴しております。 チケット発送料:1冊 682円 4冊まで 792円 5冊以上 902円 請求事務手数料:1通 314円 ご請求が2万円以上の場合は無料 (電子請求書ご利用の場合に限ります)
-
タクシーチケットの発行について
初回チケットの発行は2冊までとさせていただきます。(1冊30枚綴り) ※ 追加のご注文は初回ご請求分のお支払い確認後の発行となります。 ※ 発行冊数は弊社所定の基準(ご利用状況・お支払い実績)により変更する場合がございますので予めご了承ください。
-
タクシーチケットを発注してどれくらいで届きますか?
追加のご注文をいただき、約1週間程度でお届けします。お急ぎの場合はご相談ください。
長期休暇を挟む場合は異なりますのでご了承ください。 -
タクシーチケットに部門名などを印字できますか?
承っておりますので、ご相談ください。
一般的な印字例:社名、部課名称、プロジェクト名称、経費科目区分など -
万一、紛失・盗難などの悪用により発生した費用の負担は免除されますか?
原則として会員様のご負担となります。
そのような被害発生の確率は高くはありませんが、高額な被害リスクを回避していただくために損害保険(愛のタクシーチケット専用/キャッシュ・ガードマン保険)へのご加入をお勧めしております。詳細はお問い合わせください。
愛のタクシーチケットオプションサービスについて
-
部門・課などの単位で、経費区分管理できますか?
盗難保険(キャッシュガードマン保険)について
-
万一、紛失・盗難などの悪用により発生した費用の負担は免除されますか?
原則として会員様のご負担となります。
そのような被害発生の確率は高くはありませんが、高額な被害リスクを回避していただくために損害保険(愛のタクシーチケット専用/キャッシュ・ガードマン保険)へのご加入をお勧めしております。詳細はお問い合わせください。 -
誰でもいつでも入れますか?
会員様はどなたでもご加入いただけます。
いつからでもご加入いただけます。
こちらよりお申し込みください。 -
盗難保険の保険料、補償額を教えてください。
保険料:5,000円/一口
補償額:500,000円/一口
補償対象事故:盗難・強盗・紛失・その他のすべての偶然な事故による損害
主な内容は、愛のタクシーチケット専用/キャッシュ・ガードマン保険をご確認ください。詳細はお問い合わせください。
取引時の情報確認について
-
取引時の情報確認(取引時確認)とは何ですか?
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」に基づき、お取引を開始する際に会社情報や入会申し込みをされる方の情報の確認を実施させていただくものです。なお、継続してお取引させていただいている会員様においても、無作為に確認させていただく場合がございます。
-
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」とは何ですか?
犯罪による収益の移転を防ぐ目的で制定された法律です。
弊社は、特定事業者(2条2項40号)に分類され実施が義務付けられております。 -
実質的支配者とは何ですか?
実質的支配者とは、事業活動に支配的な影響を及ぼすことのできる自然人を指します。例えば、会社の議決権の総数の50%を超える議決権を直接又は間接に有する自然人を指します。
*自然人とは個人のほか、国、地方公共団体、上場企業なども自然人としてみなされます。 -
実質的支配者は誰ですか?
御社が、国、地方公共団体、上場企業などである場合は回答不要です。
それ以外の組織・団体である場合は、株主様や代表者様である場合が多いですが、詳しくはこちらに記載の「実質的支配者確認フローチャート」でご確認ください。 -
入力担当者の個人情報は必要ですか?
「犯罪による収益の移転防止に関する法律」4条4項の規定に従い、確認をさせていただいております。
-
個人情報の開示が心配です。
弊社はプライバシーマークの取得もしておりますが、個人情報保護方針を定め厳重に管理を行っておりますのでご安心ください。
適格請求書保存方式(インボイス制度)対応について
-
適格請求書発行事業者 登録番号を教えてください。
愛のタクシーチケット株式会社の登録番号は「T9130001016825」になります。
-
インボイス制度の要件を満たした適格請求書を発行いただけますか?
弊社は、タクシーチケット代金のほかに各種事務手数料などをご請求させていただいており、適格請求書を発行させていただきます。
詳しくは、お問合わせページの各種お問合せフォーム「インボイス制度対応に関するお問合せ」より詳細説明資料のご請求をお願いいたします。 -
タクシーチケット代金についても適格請求書が発行されますか?
発行させていただきます。
ただし、一部エリアや一部免税事業者分等仕入税額控除を受けられないタクシーチケット代金もございます。 -
適格請求書を発行してもらうために手続きが必要ですか?
特別な手続きは不要です。
-
適格請求書はいつから発行されますか?
2023年10月締め分(2023年11月発行請求書)より発行させていただいております。
弊社は、媒介者交付特例によりタクシー事業者様に代わって適格請求書を発行いたします。 -
インボイス制度に関する詳細な説明資料はありますか?
ございます。大変お手数ですが、お問合わせページの各種お問合せフォーム「インボイス制度対応に関するお問合せ」より詳細説明資料のご請求をお願いいたします。
WEB画像照会サービスについて
-
WEB画像照会サービスとは何ですか?
-
WEB画像照会サービスを利用したいのですが?
①こちらよりお申し込みください。
※愛のタクシーチケットを初めてご利用いただく会員様で、入会申込時に本サービスご利用の意思表示をされている場合は、改めてのお申込みは不要です。
※ご請求をおまとめになられている場合は、おまとめになられている会員番号(請求集約番号)も併せてお申し込みください。②後日、ご案内のメールをお送りいたします。(10営業日頃)
③ご案内に従い以下ご登録ください。
・会員番号とメールアドレスを登録ください。
・その後登録されたアドレスに届くメールに記載のURLからパスワードを設定ください。
-
メールアドレスの登録は必要ですか?
はい、必要です。
メールアドレスは、利用者の確認のためやパスワードを登録、再発行する際の登録用ページのURLをご案内する際に必要です。
登録・ログイン後、会員情報変更画面よりメールアドレスの変更や追加が可能です。 -
IDやパスワードがわからなくなった場合どうすればよいですか?
・WEB画像照会サービスのURLはこちらです。
・IDは会員番号です。チケット、請求書等をご確認ください。
・パスワードがわからなくなった場合は、WEB画像照会サービスログイン画面のログインボタンのすぐ下の“パスワードを忘れた方はこちら”から再度設定してください。
-
登録したメールアドレスがわからなくなった場合はどうすればよいですか?
大変お手数ですが、「WEB画像照会サービスご利用のお申し込み」より、申込区分を「再登録申込(ログインできなくなった方)」として再度お申し込みをお願いします。
-
利用開始手続きがうまくいきません。
必須項目の入力漏れがないか、再度ご確認ください。
それでも送信できない場合、御社のセキュリティの関係による可能性がございます。その場合は、入力した画面のキャプチャをお問い合わせフォームに添付の上お問い合わせください。